ホルモン療法中は感情のコントロールが難しい
ホルモン療法が始まって3年と少しが経ちます。 最初は性核の変化に随分戸惑ったものの、最近はだいぶ慣れてきました。 以前と比べると彼女も落ち着いてきましたしね。 ...
彼女が乳がんになって失ったものと得たもの
私の彼女は抗がん剤治療として、FEC療法とドセタキセルの投与を受けました。 抗がん剤治療を受けるかどうか非常に悩みましたが、少しでも再発のリスクが減るのであれば ...
治療なんてやめてやる!苦しんだホルモン療法の副作用
乳がんの治療って、副作用の連続ですよね。 抗がん剤治療も放射線療法も、そしてホルモン療法も。 で、振り返って考えてみると、彼女の中で一番きつかった治療は抗がん剤 ...
ホルモン療法による副作用?彼女の性格が激変する
彼女は元々穏やかな性格でした。 なんていうか、ほんわかとした空気を持っているタイプだったんです。 普段は本当に尽くしてくれるタイプで、料理も上手、気配りも上手な ...
乳房温存療法後の放射線療法で白血球の減少は起こる?
抗がん剤治療を受けている際、悩まされたのは白血球の減少でした。 白血球が減少することにより免疫力が低下し、感染症に罹患するリスクが高くなります。 また、大幅に正 ...
乳房温存療法手術側の腕の力が回復しないのはなぜ?
乳がんと闘うにあたって、乳房温存療法、抗がん剤治療、放射線治療、ホルモン療法(現在治療中)と標準治療をすべて受けた彼女。 その中で、いろいろな副作用を経験してき ...
乳がん治療中に一番つらかったこと 脱毛した頭を見られる
乳がんが発覚してから現在まで、ホルモン療法を含めると5年の闘病生活になります。 その間、彼女はいろいろ傷ついたり、悲しんだり、悩んだりしてきました。 中でも、突 ...
乳がんの放射線治療後 放射線宿酔の副作用が発生
彼女にとって抗がん剤治療が終わって一番嬉しかったのは「もう副作用に苦しなくてもいいんだ」ということでした。 だって、抗がん剤の副作用は本当につらかったので。 ま ...
ドセタキセルの終了後副作用から回復するのは?
白血球の低下や発熱と闘いながらも、FEC療法4回、ドセタキセル4回がスケジュール通り終了しました。 ドセタキセルの投与から約2週間後、化学療法では最後の受診とな ...
ドセタキセル投与3回目 投与時に息苦しい症状
ドセタキセルの副作用に苦しみながら、なんとか折り返し地点までたどり着きました。 しかし3回目の投与は、これまでにはない危機に陥りました。 今回の闘病記は3回目の ...